sakusuta’s blog

さくスタ ブログ

北上市にある元気塾 さくらスタディの塾長が塾の様子と情報をお届け

勉強を習慣化する

前回は

 

sakusuta.hatenablog.com

についてでした。

 

今日は

勉強を習慣化する方法

です。

 

習慣化するには、

正しい方法を押さえることが重要です。

ただがんばってやろう!

だけでは、

習慣化はなかなか実現しません。

正しい方法を押さえて、

自然と学習できるようにまで

習慣化させてほしいと思います。

 

1.場所と時刻を固定

「これは習慣だ」と

脳や体に認識させるために

反復させることが大切です。

おすすめは、

場所と時刻を固定することです。

いつ、どこで勉強をするのかを

あらかじめ決めることで、

習慣化しやすくなります。

・夕食後に最低でも1時間は

 必ず机に向かって勉強する

・帰宅後に1時間

 リビングで勉強してから御飯にする

みたいなことですね。

部屋なのかリビングなのか

帰ってすぐなのか

全部終わってから勉強なのか

1つのパターンにしてみましょう

 

2.組み込むのではなくパターンを設定する

勉強の習慣化には、

行動のきっかけ作りも重要になります。

きっかけとなる行動をあらかじめ設定しておけば、

自然と机に向かうスイッチも入りやすくなります。

勉強時間を1日のスケジュールの中に

むやみに入れようとすると失敗しやすいため、

勉強も含めた行動の流れを意識しましょう。

どこかにギリギリ学習時間を組み込むのではなく

帰ったら勉強、そして夕食、風呂、そして勉強

帰ったら夕食、風呂、そしてずっと勉強

という流れを考えます。

帰ったらまず勉強だ

風呂の次は勉強

と脳が行動を

インプットしやすくなり、

習慣化につながります。

 

f:id:sakusuta:20210508171551j:plain

3.「やる」ことを最優先

何をすればいいの?

どのくらいやればいいの?

と迷うかもしれませんが、

まずやることです。

習慣化されていない人は

宿題や学校のワークに取り組むといいでしょう

やっているうちに

どこが弱点でどこを強化しなければならないのか

見えてきます。

どのくらいやればいいのか、

勉強にこれでOKという事はないので

集中力が続く限りは

やれるだけやったほうが良いのですが、

最初は

1時間が限度かなと思っています。

さくらスタディの生徒も

同じ中3でも

6時間やれる生徒もいれば

新規の生徒は

2時間くらいが限度です。

そういう時間は少しずつ

鍛えていくことができるので

まずは「やる」です

 

こうやって

学習を習慣化させていきましょう。

少し時間がかかりますが、

習慣化されれば

高校受験や大学受験でも

困ることはありません。

 

あとは

いくつか注意点もあるので

それはまた後日

 

 

今日はここまで

 

 

 

今週のお題「おうち時間2021」

連休中は動画で

オムライスを勉強したので

それを実際に作ってみたのですが・・・・

割っても

トロッとならない・・・💦

包丁を探している

ちょっとした時間に

固まってしまったのですな・・・💦

残念

 

 

 

さて、今日も

ガリガリと勉強させていきましょうか。

 

 さくらスタディ   のHPもぜひご覧ください。

 さくらスタディ  のHPはこちらです。↓

sakusuta.manabiya.tv

 

私の独り言もぜひご覧になってください。↓

furudate.hatenablog.jp