sakusuta’s blog

さくスタ ブログ

北上市にある元気塾 さくらスタディの塾長が塾の様子と情報をお届け

水兵リーベ僕の船 名前あるシップスクラークか

中間テスト対策

中総体前という事もあって

中3はなかなか来れない様子。

中1・中2、

そして英検前の

高校生が大勢集まりました。

 

英検準1級のリスニング

かなりの難易度ですね。

2級の英会話を私も実践しているのですが、

やっとスピードにも慣れ

聞き取れる程度になってきましたけど、

準1級はまったく別物。

単語ももうマニアックなものばかりで

電子辞書が手放せません💦

 

高校3年生が

準1級に悪戦苦闘しながらがんばっていました。

他の高校生も

特にリスニングに力を入れて取り組んでいました。

 

中学生は

中総体前という事で

忙しいのか

中3はほとんど来れませんでした。

中1・中2が多く来てがんばっていました。

なかにはもう学校のワークが終わって

ひたすら塾のテキストで

何度も何度も解いていました。

 

今日やったから

日曜日は遊ぶ!

なんてことだけはしないようにね。

と伝えましたが・・・あやしい。

 

今日4時間、明日0時間は全くの無意味

今日2時間、明日2時間じゃないと

記憶は定着しないので

くり返し言ってはいますが・・・・

さて、

どうなることやら。

 

塾に通っていない人よりも

当たり前ですが勉強時間は

圧倒的に多いわけですから

もちろんテスト結果の実績は

それなりにあります。

 

30点アップ、

80点アップ

120点アップ(むしろ今までどれだけサボってた???)

 

なんてことももちろんありますけどね。

そのテスト対策期間中は

そりゃー戦争ですよ。

進捗状況の管理

計画と管理が

テスト対策の成功の秘訣ですから。

やらせて点検

やらせて点検

やらせて点検

点検しながら

その生徒と面談みたいに話ができるので

ここが重要なんですよ。

 

やらせっぱなしだと

子供ですから

やりませんし、さぼりますし

たまにごまかします。

 

そうならないためのチェックです。

 

ここを両者ががんばって

テスト結果の実績が出てくるわけです。

 

今月31日に中間テスト

良い結果を残したいものです。

 

 

 

 

今週のお題「雨の日の過ごし方」

今日は雨でしたが、

ちょうど午後は晴れてくれたので

何人か自転車で来てくれましたが、

帰りもなんとか天気がもってくれました。

今の時期は怖いですね。どうなるか。

自転車で帰っていきました。

その数分後、雨が降ってきましたが

大丈夫だったのかな・・・??

雨に当たらず間に合ったかな??

 

そういえば、

その生徒が

先生に雑学で勝ちたい!

といって話をしてくれました。

生徒:周期表考えた人知ってますかー???

塾長:はい。そりゃー知ってますよ。

   ロシアの科学者でしょ?

生徒:名前は知ってますかー??

塾長:・・・・・降参💦

生徒:ドミトリ、なんとかさんでしたー。

塾長:そのなんとかは???

生徒:・・・・・・・

 

引き分け

 

さてさて調べてみました。

一般に周期表

1869年に

ロシアの化学者ドミトリ・メンデレーエフ

によって提案された

原子量順に並べた元素がある周回で

傾向が近似した性質を示す

周期的な特徴を例証した表に

始まると見なされている。

この表の形式は、

新元素の発見や理論構築など

元素に対する知見が積み重なるとともに改良され

現在では各元素のふるまいを説明する洗練された表となっている

 

Wikipediaより。

 

 

 

f:id:sakusuta:20210522201804j:plain

この元素記号

保護者の方からもらったんですよね。

絵もあって分かりやすいなーと思って

教室に貼っています。

 

暗記するのは、

中学生ですとだいたい 「Kr」クリプトンあたりですかね。

学校によっても先生によっても

いろいろ語呂合わせも違うようですが、

すいへーりーべぼくのふね

あたりまでは共通なようですね。

 

 

中間テストまで頑張っていきましょう!

 

 

 

 

今日はここまで

 

 

 

さて、来週も

ガリガリと勉強させていきましょうか。

 

 さくらスタディ   のHPもぜひご覧ください。

 さくらスタディ  のHPはこちらです。↓

sakusuta.manabiya.tv

 

私の独り言もぜひご覧になってください。↓

furudate.hatenablog.jp