sakusuta’s blog

さくスタ ブログ

北上市にある元気塾 さくらスタディの塾長が塾の様子と情報をお届け

分からない単語があった場合、前後の文章が重要ポイント

ブログは毎日更新中!

オフの時はこちらのブログです。↓

furudate.hatenablog.jp

よければどうぞ。

 

今日は

高校の漢文を一緒に読みました

白居易

ソース画像を表示

 

はく きょい、 大暦 7年 1月20日 ( 772年 2月28日 ) 

会昌 6年 8月14日 ( 846年 9月8日 ))

唐代中期の 漢詩

本貫は太原郡陽邑県

兄は浮梁県の主簿の白幼文

弟は白行簡

北斉の白建の末裔を自称しているが

出自を捏造しており

実際は胡族の出自ともいわれている

 

「放雁旅」

という作品でしたが、

まぁ、聞いたことはあるものの

問題設問がなにやら難しいと言いますか・・・。

ちなみにネットでヒットするかなと思って

調べてみたら

出てきました・・・・・・・。

なになに

2011年東京大学入試問題!??

いやいや

宿題としては難易度高くないですか??

そして、解答も解説も渡されていないと💦

いやー、さすがに辞書使わせていただきました💦

辞書使えば、解けますが・・・・

設問がけっこうやらしいですな

なるほどね、こういうところが

東大に求められているのですね

知識だけかと思いきや、想像と言いますか

設問のヒントだけでここまで連想しなきゃダメなの???

って感じでしたね

さすがです。

分からない単語などが出てきても、

前後の内容から連想して考えて解く!

というのは入試の大事なパターンではありますが、

連想の先のその先が必要でした(笑)

 

ただ、

辞書を使いながらでも

解いていった高校生は

答えにたどり着いたときに

達成感を感じていたので

この子は伸びる!と思いました。

 

難易度は別として、

分からなくても前後の文章から

連想して解く、

という勉強は

古文漢文でももちろん、

英語でも必須の方法なので

しっかりと備えさせたいと

改めて感じました。

高校時代の私に

この勉強法を教えたかった💦

 

 

今日はここまで

 

 

さくらスタディ

夏期講習受講生の募集を

行っています

この夏

さくらスタディで一緒に頑張りませんか?

ソース画像を表示

 

お問い合わせは

さくらスタディ

0197-72-8598

まで

 

さて、明日も

ガリガリと勉強させていきましょうか。

 

 さくらスタディ   のHPもぜひご覧ください。

 さくらスタディ  のHPはこちらです。↓

sakusuta.manabiya.tv

 

 

私の独り言もぜひご覧になってください。↓

furudate.hatenablog.jp

 


ブログランキングに参加しています。
応援1クリックお願いします。
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村