ブログは365日 毎日更新中!
オフの時はこちらの食べ物ブログを更新します。↓
よければどうぞ。
https://www.instagram.com/sakusuta.kitakami/
https://store.line.me/stickershop/product/31078469/ja?from=sticker
勉強をしていると、間違えることは誰にでもあります。
テストで思ったように点数が取れなかったり、同じところで何度もつまずいたり…。
でも実は、「間違い」は学力を大きく伸ばすチャンスなんです。
これを トライ&エラー といいます。
「挑戦して(トライ)、失敗して(エラー)、そこから学ぶ」──その繰り返しが本当の力を育ててくれます。
勉強とは?
勉強とは、「できなかったことを、できるようにしていくプロセス」です。
テストで100点を取るためだけのものではなく、
知らなかったことを知り、理解できなかったことを理解する積み重ねです。
つまり、勉強は「点数を取る作業」ではなく「成長するための習慣」。
失敗してもやり直せるし、工夫をすれば必ず伸びます。
勉強は「自分をアップデートするチャンス」なのです。
生徒のみんなへ
一番よくないのは、間違いを恐れて挑戦しなくなること。
また、間違えたことを隠してしまうのも、自分の可能性を小さくしてしまう行動です。
むしろ、「どこができなかったのか」を見つけて直すことこそが成長の近道。
悪い点数を取ったときにこそ大切なのは「次にどう動けるか」。
その一歩が大きな成長につながります。
保護者の方へ
子どもが勉強を通してトライ&エラーを繰り返すとき、保護者のサポートもとても大切です。
結果だけで注意するのではなく、「どのように取り組んだか」という経過に注目してください。
「ここまで頑張ったね」「次はこうしてみようか」と声をかけることで、
子どもはエラーを恐れずに挑戦できるようになります。
まとめ
勉強は「できない」を「できる」に変えていく過程。
トライ&エラーを繰り返すことは、ただの勉強以上に「生きる力」を育てます。
さくらスタディは、子どもたちが安心して挑戦し、失敗を力に変えられる環境を大切にしています。
ちなみに
正しい英語では 「Trial and Error」というそうです
(トライアル&エラー)
それでは今日はここまで
🍁 秋といえば「勉強の秋」!
家でなかなか集中できない…
何から勉強すればいいかわからない…
この秋、得意科目を作りたい!
演習量でしっかり力をつけたい!
そんなお子さんには、ぜひ さくスタ がおすすめです。
📅 秋期新規生徒 ただいま申込受付中!
詳細な日程・料金・申込方法などは、HPまたは直接お問い合わせください。
体験授業も随時受付中です♪
🌐 [さくスタ公式HPはこちら]
🍂 食欲の秋、スポーツの秋、そして―― 勉強の秋!
今年の秋は、「やった分だけ、伸びる」秋にしよう。
ということで、
明日も “勉強の秋” を合言葉に、
ガリガリ勉強させていきましょうか。
さくらスタディ のHPもぜひご覧ください。
私の独り言もぜひご覧になってください。↓
https://www.instagram.com/sakusuta.kitakami/
https://youtu.be/YNTmWBJrCj8?si=n47UwMvFNbBFYGqR
https://store.line.me/stickershop/product/26628500/ja
ブログランキングに参加しています。
応援1クリックお願いします。
励みになります!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村