sakusuta’s blog

sakusuta’s blog

さくらスタディの塾長が塾の様子と情報をお届け

小学生のうちに勉強を習慣化させよう

ブログは毎日更新中!

オフの時はこちらのブログを更新します。↓

furudate.hatenablog.jp

よければどうぞ。

クリームパングミ

おもしろそうなので

食べてみました。

クリームパン・・・・・

ではなかったかな💦

結論から言うと

グミは果汁入りが美味しいようです(笑)

 

 

今日は

4月の時間割を配布しています。

運動会練習や部活動で

春休みから大忙しの中学生

その中で

スタートダッシュを決めてしまいますよー

 

たいていの人は

運動会練習で疲れたから今日は無理

練習試合会ったから今日は無理

学生は

そんな自分ルールを作ってしまいがち

なので

そういうときにも

長時間じゃなくていいので

少しずつ毎日コツコツと

取り組むだけで

かなりの差をつけることができます。

ただし、

疲れているのは本当なので

効率よく勉強するのが大事です。

部活もすでに忙しくなってきているようですから

なおさらです

 

今日は小学生が頑張りましたね

2時間連続で勉強しました。

3日分進めてくれましたね

小学生は

集中力をつけること

学習体力をつけること

を低学年のうちからトレーニングしておくと

中高生になった時に

必ずいきてくるので

しっかりと学習を習慣化させたいものです。

 

中1でも

小学生の頃からずっと通ってくれている子は

もう長時間勉強することができますし

高校生と言えども

入ってきたばかりの生徒は

2時間で限界です。

やればやった分だけ

必ず伸びるので

ぜひ、これを機にすぐ

今から頑張ってほしいと思います。

31日で春期講習会が終わります

あと少しがんばりましょう!

 

今私はオリエンテーションに向けて

準備をスタートさせているところです。

 

今日はここまで

 

さくらスタディ

新年度新規受講生の募集

行っています

 

さくらスタディで一緒に頑張りませんか?

 

お問い合わせは

さくらスタディ

0197-72-8598

まで

 

さて、明日も

ガリガリと勉強させていきましょうか。

 

 さくらスタディ   のHPもぜひご覧ください。

 さくらスタディ  のHPはこちらです。↓

sakusuta.manabiya.tv

 

 

私の独り言もぜひご覧になってください。↓

furudate.hatenablog.jp

ブログランキングに参加しています。
応援1クリックお願いします。
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

 

勉強以外のお話ですが大事なこと

ブログは毎日更新中!

オフの時はこちらのブログを更新します。↓

furudate.hatenablog.jp

よければどうぞ。

 

 

春休み中

名古屋に行っていた生徒のお土産です

名古屋限定

もうこの言葉だけで

美味しそうです(笑)

偏見ですかね💦

名古屋のものって全部がおいしそうに

見えるし聞こえます(笑)

ありがとう!

みんなでいただきますね

 

子供に何かを指導している人なら

この写真1枚見るだけ

よしよしって思いますよね

靴がピシッとそろえられています

残念ながら

汚いときもありますし

整っているときもあります。

迎えにきた保護者の方が整えてくれたり

途中で来た生徒がやる時もあります

だれが、ってことじゃなくて

こういうのが当たり前になるのがいいんですよね。

係とかでもなく

気付いた人がやる

これが大事ですよね。

欲を言えば、

最初から自分の靴は

キレイに脱いでほしいのですが

まだまだ

私が

「きれいに脱いでね」

とひとこという感じです。

 

 

今日はここまで

 

さくらスタディ

新年度新規受講生の募集

行っています

 

さくらスタディで一緒に頑張りませんか?

 

お問い合わせは

さくらスタディ

0197-72-8598

まで

 

さて、明日も

ガリガリと勉強させていきましょうか。

 

 さくらスタディ   のHPもぜひご覧ください。

 さくらスタディ  のHPはこちらです。↓

sakusuta.manabiya.tv

 

 

私の独り言もぜひご覧になってください。↓

furudate.hatenablog.jp

ブログランキングに参加しています。
応援1クリックお願いします。
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

 

どこよりも早い入試説明会を行いました

ブログは毎日更新中!

オフの時はこちらのブログを更新します。↓

furudate.hatenablog.jp

よければどうぞ。

 

卒業生が遊びに来てくれまして・・・

4月から大学2年生の子ですね。

あ、もう子じゃないか💦

今でも

岩手に帰ってくるとこうして

顔を出してくれて・・・

嬉しい限りです。

 

ちなみに・・・

ブログでは由々しき事態に

私は2つブログを書いていまして

1つはメインのこの塾ブログ

もう1つはオフの日に食べ物ブログを書いているんですが・・・

メインより

オフのブログの方が

ランキングが上という・・・

まぁ、

仕方ないですよね。

塾・教育系のブログは

それを調べようとしている人たちが

メインですからね

食べ物ですと

誰でも、いつでも

見たくなりますしね(笑)

 

でも、

メインの教育ブログの方も

もっと頑張っていきたいと思います。

 

さて

土曜日は

どこよりも早い

高校入試説明会

大学入試説明会

を行いました。

今回は高校入試説明会の方が満席で

もうそれはそれは大変でした💦

以前、口コミで

教室が狭い!

と書かれたことがありますからね(笑)

さくらスタディの弱点です

 

とはいえ、

みなさんとても熱心で

聞いてくださいました。

お忙しい中、

そして

遅い時間にもかかわらず

たくさんの方々に来ていただきまして

大変ありがとうございます。

 

高校入試説明会は

中1のうちから内申点を高めましょう!

というお話です。

中1の内申点が重要なのは

今ではもう誰でも知ってることですし、

どこの塾でも学校でも教えていることだと思います。

じゃー、上げるために

具体的に何をどう頑張ればいいのか、までは

教えられることもないので

そこを突っ込んで話をします。

きちんと上げるためのコツというものが

存在するんです。

中3の部活動を引退してから頑張る!

では、実は

内申点アップって間に合わないんですよ💦

遅くても

中3は4月から来ないと、

逆転劇は起こりづらいです💦

だから中1のうちから、なんです。

 

大学入試も同様です

高3になったら頑張る・・・・

いやいや

大学受験知っている人なら

それがどれだけ恐ろしい事か

予想がつくはずです💦

高校入試とは全く違いますので

ご注意を!

ある高校では

高1の模試の偏差値と

高3の模試の偏差値が

90%くらいの人たちが

変わっていないという

統計調査を出しました。

恐ろしいですよね。

でも、当たり前です。

地区の全員が通う

公立の小学校や中学校とは違い

高校は、同じレベルの人たちが

大勢集まっている学校です。

中学校の時であれば、

少し本気でやるだけで

一気に順位が上がる事だって

もちろんあります。

しかし、

同じレベルの人達ばかりの学校で

みんなと同じ課題をこなしていたら

追い越していくのなんて

絶対に無理な話じゃないですか。

みんなよりもやらないとダメなんです。

岩手の場合ですと

(北上・花巻の場合かもしれない)

高校生の通塾率は

中学生より低いので

なおさらです。

大学に行きたい高校生ほど

むしろ

予備校や塾などが必要だと思っています。

 

次回は

10月にも

入試説明会を行う予定です。

 

8月には

高校の先生をお呼びして

説明会をする予定です。

(打診中)

 

 

 

今日はここまで

 

さくらスタディ

春期講習会

ならびに

新年度新規受講生の募集

行っています

 

さくらスタディで一緒に頑張りませんか?

 

お問い合わせは

さくらスタディ

0197-72-8598

まで

 

さて、明日も

ガリガリと勉強させていきましょうか。

 

 さくらスタディ   のHPもぜひご覧ください。

 さくらスタディ  のHPはこちらです。↓

sakusuta.manabiya.tv

 

 

私の独り言もぜひご覧になってください。↓

furudate.hatenablog.jp

ブログランキングに参加しています。
応援1クリックお願いします。
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

 

高校生のみなさんご卒業おめでとうございます

ブログは毎日更新中!

オフの時はこちらのブログを更新します。↓

furudate.hatenablog.jp

よければどうぞ。

 

 

sakusuta.hatenablog.com

sakusuta.hatenablog.com

sakusuta.hatenablog.com

 

今日は高校生です。

高校生のみなさん

ご卒業おめでとうございます

 

大学受験はほんとうに

長い長い戦いでした

毎日の長時間勉強

なかなか進学が決まらないストレス

不安、出口が見えなくて

息苦しかったり

辛かったりの毎日が続いた生徒もいます

苦しかったね

そういう辛い戦いを勝ち抜き

終わってみれば

希望していた大学に見事に合格!

本当に素晴らしい!

並大抵の努力とメンタルでは

なかなかここまでできないでしょうね。

大学受験は

家族を巻き込んでの戦いという事を

改めて実感することができました。

受験は戦略勝負と言いますが

ご家族の協力がなければ絶対にできませんね

最後の最後まで

塾を信じてくださって

ほんとうにありがとうございます。

 

今年の高3たちは

本当に努力家の人たちです

受験期はこんなにも勉強するんだ

ということを

その取り組む姿でみんなに見せてくれました

私がブログに

受験生だからいっぱい勉強しないと

と100回書いたって

先輩たちの姿には負けちゃいますね

去年の高3たちから

しっかりと受け継がれているなと感じました

 

大学進学組

就職組

全員が揃って笑顔で

最後の慰労会で会えたこと

本当に良かったです

県外の大学に行く子たちもいるので

これでお別れですね

中3の頃からの仲間

高校から仲間入りした子も

いつの間にか一緒に笑っていました

引っ越し前日の塾は

みんなでアーチを作ってお別れです

最初に私がカメラを持ちながらくぐったら

めちゃくちゃ文句を言われました(涙)

 

あ、最後にお菓子もありがとうね

みんなで美味しくいただきます。

 

今日はここまで

 

さくらスタディ

春期講習会

ならびに

新年度新規受講生の募集

行っています

 

さくらスタディで一緒に頑張りませんか?

 

お問い合わせは

さくらスタディ

0197-72-8598

まで

 

さて、明日も

ガリガリと勉強させていきましょうか。

 

 さくらスタディ   のHPもぜひご覧ください。

 さくらスタディ  のHPはこちらです。↓

sakusuta.manabiya.tv

 

 

私の独り言もぜひご覧になってください。↓

furudate.hatenablog.jp

ブログランキングに参加しています。
応援1クリックお願いします。
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

中学生のみなさんご卒業おめでとうございます その2

ブログは毎日更新中!

オフの時はこちらのブログを更新します。↓

furudate.hatenablog.jp

よければどうぞ。

 

 

今日は中学生の部その2です

sakusuta.hatenablog.com

 

sakusuta.hatenablog.com

 

いちごまでもらってしまいました!

ほんとうにすみません💦

ありがとうございます

 

ありがとう

この一言で

この一年の全てが

報われますよね(笑)

合格か不合格かしかない

受験ですから

できることなら全員を

合格に向かわせたいですからね

今年もなんとか全員が

合格することができましたので

本当に良かったです。

 

中3生たちは本当に頑張りました

中には小学生の時から通ってくれている

生徒たちもいまして

本当に成長の様子を見ることができました

学校の先生たちの感動の気持ちが分かります。

そう考えると

学校の先生たちってずるいですね(笑)

 

成績の伸びがゆるやかで

ご両親も気が気じゃない時も

あったことと思います。

マンガみたいな劇的に100点アップ!!

なんて魔法があればいいのですが、

現実はそうではありません。

苦手を見つけ

それを克服していく

そのために毎日がんばるのみ。

なんですよね

それでも

ずっとさくらスタディに通ってくださり

本当に感謝です。

小学生の時は本当に小さかったのに

今、目線が私と一緒ですからね

そして頑張り続け

見てみると

ゆっくりな子でも

40人くらい追い抜いてるんですよ。

中1から中3までの3年間

がんばり続ければ

しっかりと伸びる、ということを

証明してくれたのでした。

 

英語が苦手で苦手で

でもあきらめずに

英検3級を合格した生徒

受験ストレスで

お腹が痛くなる毎日を乗り越え

倍率2倍を勝ち抜いた生徒もいます

350点行ければいいな、なんて話していたのに

いつの間にか

400点にあと少しで届きそう

なんてレベルまで来た生徒もいます。

合格することができたけど

大学進学を目指すから

高校入学後も塾で頑張ります!

という生徒

毎日塾に来て

閉店まで勉強を続けた生徒もいました

 

毎年ながら

中3たちは

がんばってくれるので

また後輩たちに

あるべき姿を示してくれます

私が注意などせずに

それでもその次の受験生たちが

自然とそういう雰囲気になっていくのは

先輩たちの姿があるからなんですね。

 

そういう面で

さくらスタディ

初代の生徒たちから

努力家さんたちが集まってくれて

良かったと思います。

sakusuta.hatenablog.com

以前も使ったのですが、

努力した者が必ず成功するとは限らない

しかし

成功した者は必ず努力している

この言葉

私大好きなんですよね

 

これからの人生

まだまだ試練は続きます

しかし

それに立ち向かえる努力ができること

そして志望校合格にたどりつけたこと

これは

これからの自分の自信になることでしょう

まだまだ伸びるし

まだまだやれます!

 

4月からの高校生活

充実したものになることを祈っています!

 

 

今日はここまで

 

さくらスタディ

春期講習会

ならびに

新年度新規受講生の募集

行っています

 

さくらスタディで一緒に頑張りませんか?

 

お問い合わせは

さくらスタディ

0197-72-8598

まで

 

さて、明日も

ガリガリと勉強させていきましょうか。

 

 さくらスタディ   のHPもぜひご覧ください。

 さくらスタディ  のHPはこちらです。↓

sakusuta.manabiya.tv

 

 

私の独り言もぜひご覧になってください。↓

furudate.hatenablog.jp

ブログランキングに参加しています。
応援1クリックお願いします。
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

 

中学生のみなさんご卒業おめでとうございます

ブログは毎日更新中!

オフの時はこちらのブログを更新します。↓

furudate.hatenablog.jp

よければどうぞ。

 

WBC忙しくてなかなか見れてなくて

いつもハイライトばかりでした。

今日もバタバタしていて

でも一瞬テレビをつけたんですよ

そしたら、

大谷が投げていてですね

ん?今何回かなー

今何対何で勝ってるのかな??

なんて思いながら

見ていたら

三振をとり、

「お~!!すごい曲がるじゃん!」

なんて思っていたら

「試合終了ーーーーー!!!!」

というアナウンス

あれ???

優勝??

すごいタイミングで

そして最高の瞬間だけ

見ることができました(笑)

まいったまいった

世界一ですよ、すごいですよね

普通の人には見えない景色

どのように見えているのでしょうね

 

岩手県奥州市出身の私が

唯一、他県に行ったときに

自慢できるもの

大谷翔平

ですね(笑)

 

さて、さっそく

大谷語録ができているようです

そのなかでも

勝戦直前の円陣でいった

一言は

経営にも

スポーツにも

勉強にも生きてくる

素敵な言葉です

 

憧れるのを辞めましょう。

憧れてしまったら超えられない。

今日は僕たちは超えるために来た。

トップになるために来た。

今日1日だけは彼らへの憧れを捨てて、

勝つことだけを考えていきましょう。

さあいこう!

 

まったくもってその通りですね

憧れるという事は

自分より上ということを認めることになりますからね

その時点で

その人の所までは行けるかもしれないが

その人を越すことはできなくなりますからね

 

ほんとうに素敵な一言です。

 

 

さて

今日は中学生のみんなについて書いていきます。

sakusuta.hatenablog.com

 

まずは

ある保護者の方からのお手紙です

中3・高3慰労会の時に

差し入れをくださったのですが、

そのお菓子の中にお手紙も一緒にありまして・・・。

 

古舘先生へ

お世話になっております

おかげさまで念願の〇〇高校に

合格することができました。

ありがとうございました。

これまでの実力テストの結果から

入試で〇点を取るということは

〇〇にとって難しい事のように感じていた母です。

なので、

〇〇をこえる結果が出たということに驚いています!

先生のご指導のおかげです

今日は慰労会という事で

ほんの気持ちですが

入試に向けてがんばってきた受験生と先生にサブレを☺

食べてくださいね

 

改めてご挨拶にも伺えたらと思っています。

 

〇〇母

 

先生のおかげで

と書いていただきました

そういっていただけて

ありがとうございます。

あとは、

ご家庭では

めいっぱいほめてあげてくださいね!

それなりの自信を持ってこちらは

指導してきているのですが、

やりきれるかどうかは

あとは本人の頑張り次第です。

点数が足りなければ足りないほど、

やるべきことはどうしても増えてしまいます。

でもそれをやりきったから

伸びたんだと思います。

というか・・・めっちゃ点数伸びましたね💦

私も正直びっくりしました

 

 

ありがとう

この一言で

この一年の全てが

報われますよね(笑)

合格か不合格かしかない

受験ですから

できることなら全員を

合格に向かわせたいですからね

今年もなんとか全員が

合格することができましたので

本当に良かったです。

 

中3生たちは本当に頑張りました

中には小学生の時から通ってくれている

生徒たちもいまして

本当に成長の様子を見ることができました

学校の先生たちの感動の気持ちが分かります。

そう考えると

学校の先生たちってずるいですね(笑)

 

長くなったので、

中学生の部その2はまた次回

 

 

今日はここまで

 

さくらスタディ

春期講習会

ならびに

新年度新規受講生の募集

行っています

 

さくらスタディで一緒に頑張りませんか?

 

お問い合わせは

さくらスタディ

0197-72-8598

まで

 

さて、明日も

ガリガリと勉強させていきましょうか。

 

 さくらスタディ   のHPもぜひご覧ください。

 さくらスタディ  のHPはこちらです。↓

sakusuta.manabiya.tv

 

 

私の独り言もぜひご覧になってください。↓

furudate.hatenablog.jp

ブログランキングに参加しています。
応援1クリックお願いします。
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

 

小学生のみなさんご卒業おめでとうございます

ブログは毎日更新中!

オフの時はこちらのブログを更新します。↓

furudate.hatenablog.jp

よければどうぞ。

 

 

中3高3の慰労会をしたわけですが

sakusuta.hatenablog.com

私が開催するのに

逆にたくさん

いただいてしまいました💦

ありがとうございます。

 

凄い素敵なお花に

たくさんのお菓子

ありがとうございます。

 

小学生の卒業

 

中3と高3の受験慰労会を行いましたが

小6も卒業を迎えました

塾からは

お花と塾の卒業証書

そしてお菓子セットを

プレゼント!

 

保護者の方と少し

メッセージのやりとりをしましたら

学校で行われた卒業式が

とても感動的なものだった

とおっしゃっていました。

 

毎年の卒業式

学校からすると

第〇回目の卒業式って

なりますけど、

子供とその親からすると

人生でたった一度の

小学校の卒業式

大事にしたいですもんね。

最高の思い出になればいいなと

思っています。

 

たくさんの成功体験

しっかりとした学習習慣

基礎基本の定着

これらは

小学校のうちが重要ですから

責任重大です。

中学校に入学してから

中1ギャップと呼ばれるものがあります。

勉強や部活、先輩後輩の関係など

小学生の時にはなかったことが

いきなり数多く始まり

そのギャップに驚き

それについていけなくなったりして

休みがちになってしまうんですね。

そういうことにならないための

レーニングが小学生のうちからたくさんあると

いいですよね。

最近は

小・中の交流が増えてきているので

もっともっと縦のつながりが増えればいいなと

思っています。

 

小学生の皆様

あらためて

ご卒業おめでとうございます。

 

 

今日はここまで

 

さくらスタディ

春期講習会

ならびに

新年度新規受講生の募集

行っています

 

さくらスタディで一緒に頑張りませんか?

 

お問い合わせは

さくらスタディ

0197-72-8598

まで

 

さて、明日も

ガリガリと勉強させていきましょうか。

 

 さくらスタディ   のHPもぜひご覧ください。

 さくらスタディ  のHPはこちらです。↓

sakusuta.manabiya.tv

 

 

私の独り言もぜひご覧になってください。↓

furudate.hatenablog.jp

ブログランキングに参加しています。
応援1クリックお願いします。
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村