ブログは毎日更新中!
オフの時はこちらのブログを更新します。↓
よければどうぞ。
https://www.instagram.com/sakusuta.kitakami/
https://store.line.me/stickershop/product/26628500/ja
2025年度(令和7年度)の国公立大学入学者選抜の志願状況が発表されました。志願倍率や学部系統ごとの動向を見ながら、受験生の皆さんに役立つ情報をお届けします。
📌 2025年度 国公立大学の志願倍率まとめ
2月5日午前10時時点での志願倍率は以下の通りです。
- 前期日程:2.7倍(前年と同じ)
- 後期日程:9.2倍(前年と同じ)
- 中期日程:12.5倍(前年と同じ)
国公立大学全体では、募集人員9万8,175人に対し、志願者数38万6,930人と、前年同期比で3,032人減少しました。
最終的な志願倍率は前年度と同じ3.9倍です。
📊 学部系統別の志願倍率
学部ごとの志願倍率をチェックしてみましょう!
- 人文・社会:4.2倍
- 理工:3.8倍
- 農・水産:3.9倍
- 医・歯:4.3倍
- 薬・看護:4.3倍
- 教員養成:3.1倍
- その他:4.2倍
医学系・薬学系は4.3倍と高倍率を維持しており、依然として人気が高いことがわかります。
🔥 2025年度 高倍率の大学ランキング
今年も高倍率となった大学・学部を紹介します!📢
国立大学
公立大学
- 山陽小野田市立山口東京理科大学(薬・前期):21.3倍
- 福山市立大学(教育・後期):35.2倍
- 兵庫県立大学(社会情報科・中期):27.3倍
後期日程では福山市立大学(教育)が35.2倍と驚異的な倍率に!😲
地元の大学ですと
岩手県立大学(ソフトウェア情報・中期)が23.1倍
とこれもなかなか驚異の倍率。
⏰ 今後の試験日程
各日程の試験スケジュールを再確認
- 前期日程試験:2月25日~
- 中期日程試験:3月8日~
- 後期日程試験:3月12日~
※大学によって異なる場合もあります
本番までの時間を大切に、計画的に対策を進めましょう💪✨
🎯 受験生へのアドバイス
✅ 過去問を活用して実践力を強化!
✅ 直前期は基礎の見直しを徹底!
✅ 体調管理を最優先に!
前期日程まで残りわずかとなりました。焦らず、冷静に最後の仕上げをしていきましょう!🔥最後の追い込みを一緒に頑張りましょう!💡
📚 受験生を応援しています!
「どんな勉強をすればいい?」「直前期に何をすべき?」といった疑問があれば、お気軽にご相談ください😊✨
📍お問い合わせはHPからもしくは
0197-72-8598 へ!
🎓 受験生の皆さん、ラストスパート頑張りましょう!
今日はここまで
🌸さくらスタディは
本気でがんばりたい!
という人であれば大歓迎
入塾テストなどもありません
頑張れるのであれば
受け入れますので
ぜひお問い合わせください
0197-72-8598
塾長 古舘まで
ということで
明日も
さくらスタディ のHPもぜひご覧ください。
私の独り言もぜひご覧になってください。↓
https://www.instagram.com/sakusuta.kitakami/
https://youtu.be/YNTmWBJrCj8?si=n47UwMvFNbBFYGqR
https://store.line.me/stickershop/product/26628500/ja
ブログランキングに参加しています。
応援1クリックお願いします。
励みになります!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村