sakusuta’s blog

さくスタ ブログ

北上市にある元気塾 さくらスタディの塾長が塾の様子と情報をお届け

中間テスト対策週間 はじまるよーーー

ブログは毎日更新中!

オフの時はこちらのブログを更新します。↓

furudate.hatenablog.jp

よければどうぞ。

 

インスタはじめました

 

YouTubeチャンネル開設しました


www.youtube.com

 

LINEスタンプ作ってみました

store.line.me

 

運動会が終わり

中間テストに向けて

取り組みがスタートします

中総体に向けて部活が

本格スタートするこの時期だからこそ

対策をきちんとやった人が

得をします

大変ですけどね

 

中間テストははっきり言って

ねらい目です

4・5月は

運動会シーズンで

授業がほとんど進まず

範囲が短いからです。

だから

ワークやテキストもすぐ終わるし

復習も念入りにできそうです

 

中間テスト対策の基本的な考え方

授業で習った内容を

その日のうちにワークで復習しておく

難易度の高い問題

チャレンジ問題などは後回しにして

基本の問題を徹底的に

ただし、学校のワークは

答えがなぜか配布されておらず

マル付けもしづらいですし

全国で同じものを使っているので

応用問題が多く、

自力で解くにはなかなか難しい・・・

答え渡してくださーーーーーい

 

進め方

1.授業で習ったものをその日のうちに

  ワークで復習をしておく

2.テスト2週間間までに

  習っているところまですすめたら

  次は塾テキスト

3.ワークが1回目

  塾テキストが2回目のイメージ

4.テスト1週間前は解きなおし3回目

 

国数英は予習先行型

理社は復習型でいいでしょう。

 

大事なのは

間違えたところを1つでも多く理解すること

それが勉強です。

 

塾に通っていない人は

ワークを何度も繰り返しましょう。

今まで何度も言ってきましたが

まとめノートなどは作らないこと

大事なのはアウトプット

たくさん問題を解くことのほうが

断然有利になります。

 

中間テストでしっかりと目標点を取って

今年一年のスタートを

良い感じできりたいものですね

 

今日はここまで

 

私の独り言もぜひご覧になってください。↓

furudate.hatenablog.jp

 

インスタもぜひ!

 

ブログランキングに参加しています。
応援1クリックお願いします。
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村