sakusuta’s blog

さくスタ ブログ

北上市にある元気塾 さくらスタディの塾長が塾の様子と情報をお届け

テキストの選び方のコツは

ブログは毎日更新中!

オフの時はこちらのブログを更新します。↓

furudate.hatenablog.jp

よければどうぞ。

 

さくらスタディでは

プログラミングコース

を新設しました

小学生のみなさん

プログラミングに挑戦してみませんか?

 

インスタやってます

 

 

学校から受験用のテキストの販売案内がきたのですが

どうしたらいいのでしょうか?

という相談が来ました。あ、今年も来ましたね

 

結論からいうと

塾に通っている人は

(さくらスタディに限らず)

おススメしない!

です

 

sakusuta.hatenablog.com

 

理由は

(去年までは)

学校では提出したかどうかのみを点検されるので

内容や進捗状況で何かを指導されることが無い

からです。

つまりは

自主学習が増えるのみ。

となります。

なので、基本的には

おススメしません💦

 

・・・が、

強制的な購入であれば

買うしかないですね💦

 

目標も高く

家でやるものが欲しいという人は

学校のでも市販の物でも良いので

レべルにあったものを購入しましょう。

塾に通っていても

いっぱいいっぱいになっている人は

これ以上増やさないほうが良いかもしれません💦

これは昨年のですが、

どこをやればいいのか分からないという事で

私がテスト範囲と照らし合わせながら

やるところを教えたところです。

テスト範囲表にある単元名とかも

違っているので

生徒だけではやりづらいです

これがデメリットです


テキストの買い方のアドバイス
として

自分のレベルにあったものを買う。

が原則です。

 

少しお金がかかるかもしれませんが、

1冊参考書を買ってください。

これは分厚くても良いです

理科の調べものをするときに

この1冊があればよい、という

参考書を購入します。

インプット専用書です

 

アウトプットはどうするかといいますと

1冊、今のレベルにあった問題集を買います

次はアウトプットなので問題集専用です

 

この2冊を購入し

手元には参考書

そして問題集をガンガン解いていく

これが理想の形です

 

問題集が1冊終わり

力がついてきたな

と思ったら

次のレベルの問題集を買います

 

この方法は

大学受験まで使えるので

中学生のうちから

(中学受験の人は小学生のときから)

本気で身につけてほしい

勉強方法とテキストの選び方です

 

50点くらいの人が

進学校に進みたいからといって

いきなり難易度の高い問題集を

購入してしまったり

7日間で完成!とかいう

ことばにだまされて

うすーいテキストを

購入してしまう人を

20年間見てきましたが

それで効果が出たことはありません。

数学が苦手なら

進学校を目指す人でも

基本を身につけなければなりません

 

さくらスタディに限らず

塾に通っている人であれば

そういうアドバイスはもらっていると思うので

大丈夫だとは思うのですが

通っていない人が

7日間でかんせい!なんて見たら

買っちゃいますもんね💦

これは、もうすべてやりきった人が

取り組むべき内容ですので

ご注意を!

 

まとめ

学校用のテキストはおススメしない

1.インプット用の参考書を準備

2.アウトプット用の問題集を準備

3.アウトプット用の問題集は

  レベルに合ったものを選ぶ

 

でした

ぜひ参考にしてみて下さい

 

 

 

今日はここまで

 

さくらスタディ

2学期新規受講生の募集

行っています

 

さくらスタディで一緒に頑張りませんか?

 

 

お問い合わせは

さくらスタディ

0197-72-8598

まで

 

さて、明日も

ガリガリと勉強させていきましょうか。

 

 さくらスタディ   のHPもぜひご覧ください。

 さくらスタディ  のHPはこちらです。↓

sakusuta.manabiya.tv

 

 

私の独り言もぜひご覧になってください。↓

furudate.hatenablog.jp

 

インスタもぜひ!

 

ブログランキングに参加しています。
応援1クリックお願いします。
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村