sakusuta’s blog

さくスタ ブログ

北上市にある元気塾 さくらスタディの塾長が塾の様子と情報をお届け

ひと勉はまとめるのではなく問題を解くノート

今週のお題「鍋」

f:id:sakusuta:20201118170842j:plain

塾のブログで

金麦があると

教育上良くない!

なんて言われそうですが・・・💦

あくまでメインは鍋です!

今日の夜はこれに決めた!

 

 

 

 

さて、

テスト対策週間なので、

生徒も大勢来て満席・・・・

と思いきや

意外と少ない・・・?

9月の中間テストのときには

満席状態が続き、

少し待っててもらうなんてことも

あったのですが、

今回はけっこうあいています。

 

インフルエンザ、コロナ、

ではなく、

風邪が大流行しています。

北上中学校の生徒さんたちも

だいぶ

風邪ひきさんが多いようです。

 

昼間18℃で薄着をしていると

夜には2℃!!!

この差にやられてしまいます。

 

どうなんでしょ。

予防しすぎて免疫に弱くなった、

なんてことはないですよね?

専門家のみなさん教えてください。

消毒に消毒

除菌、除菌

常にマスクの状態で

弱くなったりすることはないのでしょうか?

 

毎回テストの時に言っているのですが、

出ました出ました

教科書やワークを眺めて

一生懸命覚えようとしている生徒が

わんさかわんさか。

これでは伸びません💦

何度も何度も言って

勉強法が体にしみこむまで

伝えていこうと思います。

 

教育業界ではもう当たり前に

なりつつある

インプットよりもアウトプットを増やす

という学習

しかし、

まだ

インプットを繰り返えさせるだけの宿題もあるので、

注意していきたい。

 

そのさいたるものが

ひと勉です。

自分で自由にノート2ページをやるという宿題なのですが、

これが、まったく機能しない。

授業のノートを丸写しして終わりとか

pen pen pen と10回くらい書いて

ノートを埋めるとか・・・・。

脳を使わずに作業しているだけなので、

これだけなら

ワークとかを宿題にしてもらったほうが・・・・。

 

授業で習った内容の問題を

そのノートに解いてみて

理解しているかどうかを確かめなければなりません。

 

なので、

ひと勉ノートは、

まとめるノートではなく、

問題を解くノートにすることが大切です。

 

文部科学省や大学などのすごい人たちが

作成している教科書を

さらに学校の先生が黒板にまとめている

もう十分まとまっています。

やるべきことは

そのまとまった内容を

しっかりと使ってみる!

ということです。

 

10問解いた人より

100問解いた人のほうが

絶対に力がつきますので。

 

 

さて、今日も

ガリガリと勉強させていきましょうか。

 

 さくらスタディ   のHPもぜひご覧ください。

 さくらスタディ  のHPはこちらです。↓

sakusuta.manabiya.tv

 

私の独り言もぜひご覧になってください。↓

furudate.hatenablog.jp