sakusuta’s blog

さくスタ ブログ

北上市にある元気塾 さくらスタディの塾長が塾の様子と情報をお届け

受験に勝つためのアドバイス~現代教養学部のEさん

ブログは毎日更新中!

オフの時はこちらのブログを更新します。↓

furudate.hatenablog.jp

よければどうぞ。

 

インスタはじめました

 

YouTubeチャンネル開設しました


www.youtube.com

 

LINEスタンプ作ってみました

store.line.me

今回は

大学合格を果たした先輩たちから

後輩たちへのメッセージを紹介する

第5弾です

sakusuta.hatenablog.com

sakusuta.hatenablog.com

sakusuta.hatenablog.com

sakusuta.hatenablog.com

 

今日はEさん

高校受験と同時に県外から岩手へ

なので、

知らない土地の高校受験を経験したわけです

ネット情報のみ

ちなみにネット情報でその高校を調べてみると・・

ランキング形式のサイトとかけっこうありますが

あれに載っているものと

岩手県で高校受験を指導している者としては

なんかイメージやランキングが

全く違っているので

こういうところは結構怖いですよね💦

ということを

Eさん本人も話していました💦

オープンスクールがいかに重要かがわかります

高校受験が県外ということで

いろいろと苦労したこともあったようですが

高校3年間しっかりと勉強を頑張り

見事に名門私立大学へ合格することができたのでした。

 

※青文字がメッセージです

 

県外の高校受験をする人へ

中学校ではもちろん

近隣の高校入試対策のみだったので

岩手の入試傾向を知るために

白ゆりテストを受験し

岩手の傾向を知ることができた

※白ゆりテストは自宅受験が可能なので

学校で購入させられたテキストの中に

(岩手)と書いてある問題はとくにも

復習した

 

高校入学後

このエリアでは1番の進学校

3つのコースに分かれており

自分の目標に向かって学習ができるシステム

得意不得意や

志望校に合わせて

教科を決めることができます

受験は

先に目標を決めた人の勝ち

行きたい大学を決めたら

そこに合格するための

プロセスを先生と相談しながら決めるとよいです

大学によって受験科目も違い

同じ人が同じ大学を受けるにしても

有利不利が生じます

しっかりと大学調べをし、

どの受験方式で受けるのかを調べ

それに合わせてコースを決めて

学習をしていけば

無駄のない学習ができます。

 

Eさんは

大学調べをとことんやり

自分の行きたい大学と

自分の得意科目を照らし合わせ

それが見事にマッチング

難関大といわれる大学にもかかわらず

得意科目を使うことができ

見事に合格することができたのでした!

社会は全国模試で1位取ってましたからね!

初めて見ましたよ1位って💦

はっきり言ってEさんは

戦略勝ち!ほんとすばらしかったです

 

【まとめ】

1.県外を受験する場合は

 オープンスクールに絶対参加するべし

2.受験する県の模試を受けておくこと

 傾向を知ることができる

3.志望校を早めに決めることで

 受験科目を早めに決めることができる!

4.大学受験は戦略が大事

 受験方式、日程などを先生と相談し

 しっかりと決めておくこと

 

私があと1つ付け加えたいのが

家族全員の協力です

学校に、塾にまかせっきり

ではなく

家族も一緒になって

受験日はいつ、手続きはいつまで

ということを声を掛け合って

やってくれました

大学受験の手続きは基本

ネットで自分自身で行います

でも、振り込みをしたり

簡易書留で速達で送ったりと

今までにない経験をすることになります

社会経験のため

子供自身にさせることはもちろん賛成ですが

それを親は知っておいたほうが

いいと思います。

 

高校の先生より

お母様のほうが

詳しくなっていたのでは?(笑)

 

 

今日はここまで

 

 

さて、明日も

ガリガリと勉強させていきましょうか。

 

 さくらスタディ   のHPもぜひご覧ください。

 さくらスタディ  のHPはこちらです。↓

sakusuta.manabiya.tv

 

 

私の独り言もぜひご覧になってください。↓

furudate.hatenablog.jp

 

インスタもぜひ!

 

ブログランキングに参加しています。
応援1クリックお願いします。
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村